ヘアメイクの働き方
一言にヘアメイクアーティストといってもジャンルは様々ですが、働き方としては大きく3つに分かれます。
①企業(サロンや化粧品メーカー)に就職する
正社員の場合は安定した収入を得られる、福利厚生や社会保障が充実している点がメリットです。
また、営業や事務的な業務は会社が行ってくれるのでヘアメイク業務に専念できます。
一方で自分の好きな仕事ができない場合がある、給料が上がりにくいなどのデメリットも。
②ヘアメイク専門の事務所に所属する
事務所へ所属といっても、契約形態は様々です。
社員として雇用契約を結ぶ場合もあれば、マネジメント契約や業務委託契約のケースもあります。
給与形態も様々で、月給制の場合もあれば歩合制だったり、案件ごとの支払いの場合もあります。
雇用契約を結ばない場合は、個人事業主の扱いになるので確定申告等は自身で行わなければいけません。
トラブル防止のためにも契約形態、報酬の支払いに関しては事前に確認をしておきましょう。
③フリーランス
フリーランスの場合は仕事を自由に選ぶことができます。
スケジュール調整やギャラ交渉、支払の管理も全て自分で行うことになります。
働けば働くだけ収入に繋がりますので、モチベーションアップに繋がります。
ただ、どうしても繁忙期と仕事が少ない時期が出来てしまい、収入が不安定になりやすい傾向もあります。
取引先を増やし、安定化を図る工夫も必要です。
実際どのような働き方をしている人が多い?
フリーランスといっても完全に全て自分で仕事を直接受注している人もいれば、フリーランスとしていくつかのヘアメイク事務所に所属(登録)し、事務所を通して案件ごとに業務委託で受注している人もいます。
フリーランスと事務所所属の良いとこ取りのような働き方もできるのです。
社員として同じ会社で長く勤め続ける人ももちろんいます。
働き方は人それぞれです。
自分に合った働き方を見つけることが、ヘアメイクの仕事を長く続けるコツかもしれません。